





「森までドライブ」・・・C面を裏返すとブタさんが誘えます。D面を裏返すとキツネさんも誘えます。あとはB面を裏返すと…、ここでちょっと悩んでもらって、Cを元に戻したり、Dを元に戻したり…、みんなを誘ってA面を裏返してお弁当を食べる場面になると、聞き手もほっとします。
「頭、肩、膝、ポン」の遊びにちょっと変化をつけてみました。年長児や小学生など、こんな遊びをするのはバカバカしいと思っている子も、間違いながら楽しんでくれます。
![]() |
![]() マウスをあわせて見てください |
![]() |
![]() マウスをあわせて見てください |
![]() |
|
![]() 小道具セット1 |
![]() 小道具セット2 |
![]() 小道具セット3 |
![]() 小道具セット4 |
![]() 小道具セット5 |
![]() 小道具セット6 |
![]() |
|
![]()
|
|
|||||||||
![]() |
|
![]() |
|
|||||||||
![]() |
|
|
![]() ボランティアをしているため、いつも一声社さんの本にはヒントをもらい勉強させてもらっています。藤田さんはとても好きで、講演会にも参加させてもらっています。 「赤ちゃんをと絵本であそぼう」も0歳からのよみきかせのプログラム作りにはとても参考になります。歌、手遊び、わらべうたは読み聞かせには欠かせません。 (愛知郡東郷町 51歳 女) |